水草水槽を維持管理のブログから私の趣味全般のブログへ移行します。アウトドア&キャンプ&釣り&水草を楽しみます
by hirai_masayuki
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体キャンプ
釣り
ネイチャーアクアリウム
メンテ・器具・肥料・底床
水草・レイアウト素材
睡蓮鉢
家庭菜園
2008コンテスト水景
2010秋 石組み60
2009コンテスト水景
2010コンテスト水景60
coffee
2010mini-s石組み
過去のレイアウト水槽
2011 60cmレイアウト水槽
2012 60cm流木
ネイチャー池リウム(ビオ)
移動カフェ
商品レビュー
2013 水景60P
My Data
hirai_masayukiの
趣味の世界へようこそ
★GOOGLE+アカウントへ
★youtube チャンネルへ
★水草home pageへ★
★水草GALLERYへ★
皆様毎度訪問
ありがとうございます!
現在の
トータルアクセス数
since 09/19 2006

excite以外の相互リンク先
AM3 -aquamind3-
shift into Neutral
grass design
SUI-laboratory
WP Cafe...under water
mini Aqua garden blog
enjoy aqua!
Nature Aquarium Atelier 天午
にわとりだよ全員集合!@ふぐ
水草水槽の好きな私のブログ・・
N's LIFE
aquattic
Maximum SHACHOSAN
東京徒然草
ふりむけばアクア(駒草園)
ゆるゆる日記帳~家と犬とアクアと・・・~
私の未熟さを後悔します。
shingotada diary
aquaxaqua
The glass container
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界
Aqua Garden -ネイチャーアクアリウムで癒しを-
aquacade
★当ブログに相互リンクいただいているブログ主様へ★
ある程度更新が途絶えているブログはリンクから一時削除されている場合がございます。再開された際はご一報願います。
excite、excite以外のブログ両方ともに言えますが、手違いでリンクが解除されている場合がありました。こちらもご一報願います。
Aquarium HP Link
GRASSY AQUA HP
AQUALiving
WP Cafe
趣味の世界へようこそ
★GOOGLE+アカウントへ
★youtube チャンネルへ
★水草home pageへ★
★水草GALLERYへ★
皆様毎度訪問
ありがとうございます!
現在の
トータルアクセス数
since 09/19 2006
excite以外の相互リンク先
AM3 -aquamind3-
shift into Neutral
grass design
SUI-laboratory
WP Cafe...under water
mini Aqua garden blog
enjoy aqua!
Nature Aquarium Atelier 天午
にわとりだよ全員集合!@ふぐ
水草水槽の好きな私のブログ・・
N's LIFE
aquattic
Maximum SHACHOSAN
東京徒然草
ふりむけばアクア(駒草園)
ゆるゆる日記帳~家と犬とアクアと・・・~
私の未熟さを後悔します。
shingotada diary
aquaxaqua
The glass container
syoki1234とネイチャーアクアリウムの世界
Aqua Garden -ネイチャーアクアリウムで癒しを-
aquacade
★当ブログに相互リンクいただいているブログ主様へ★
ある程度更新が途絶えているブログはリンクから一時削除されている場合がございます。再開された際はご一報願います。
excite、excite以外のブログ両方ともに言えますが、手違いでリンクが解除されている場合がありました。こちらもご一報願います。
Aquarium HP Link
GRASSY AQUA HP
AQUALiving
WP Cafe
フォロー中のブログ
スモールアクアリュームStyle* a
クログ水草水槽
AQUALiving
あくえりあす の 水草水...
ころりんの「道楽もんのこ...
フェイスでアクアリウム
水景画の世界・・・Mit...
NA-HAMMER
ever green.
AQUARIUM 2nd
めいどいんぢゃぱーん♪な...
f ACTORY STY...
EverGreenDazed
GarciaのRockで...
B-STYLE
えるえるの「アクア道楽」ブログ
Nのひとりごと
スコレーの棲み家
これから頑張るレッドビー...
HPA (high pl...
ZERO-AQUA
Aqua syndrom...
NA水草レイアウトギャラ...
とらねこアクア
MIZUKUSA KOB...
水流
apb
NATURE-OF-NA...
ネイチャーアクアリウム的生活
Cubic Aqua ...
Bolbi
Obrigado por...
「写道」・・・影
agua journal
HARADA AQUA
SwinGlass
季節(いま)を求めて
兄のネイチャーアクアリウ...
Cool Line Aqua
緑がいっぱい自然派水草水槽
Shape of My ...
ネイチャーアクアリウムに...
魚心水心
TAQUARIUM
Humming lif...
アクアNA毎日
aquariumwisher2
きれいな水景をめざして
DAILY NATURE...
H-cycle
おうみアクアリウム
店内水草・植物情報
Nature〝α〟rium
未解決ハリマオーのAQU...
Hammer logbook
HAMMER-HOBBY
僕ハゼです。
AQUA&BassFis...
移動カフェ&クレープ ヒ...
鷺巣町水草牧場
ブログパーツ
以前の記事
2017年 06月2016年 08月
2016年 07月
more...
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
創造配植後1ヶ月経過&ステンレスシャワーパイプ設置の画

【創造配植後1ヶ月経過】
創造配植から1ヶ月。維持管理の楽な状態を目指して配植しましたので、現在は週1回の換水のみの管理となっております。今回は中央前景のソイル流出の工事も行いました。、あとCO21ヶ月無添加ですが特に異常なく推移。このまま夏を乗り切れると良いのですが・・・。
【Metal Line】ステンレスシャワーパイプ設置の画
水槽側面にADAのステンレスパイプ給水と並んで設置されています。今回はエーハイム500に接続していますが、水流はちょうど良い感じで出ておりウロフタルマも気持ちよさそうに泳いでいます。


ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-07-04 12:12
| 2010コンテスト水景60
ひと言投稿011 ソイルと化粧砂の敷き分け ソイル雪崩対策どうする?

中央部分がソイルの雪崩が起こりました。良く観察すると奥の方が空洞になっています。こりゃちょっと補強工事が必要になりそうです。崩れたソイルは吸い出すとして、その後の対策は、雪崩防止に新たに石を配置するか、化粧砂を上から振り掛けて崩れてくる場所を無くすか・・・どう考えても後者の方が楽です^^;


▲
by hirai_masayuki
| 2010-06-30 12:02
| 2010コンテスト水景60
【創造配植水景】スペック紹介

前記事の写真が美しくなかったので再投稿です。現在のこの水景の管理スペックを公開します。
水槽サイズ:60x30x36cm
ろ過:エーハイム500(ポーラスリング、ポーラスロック、ウール)
CO2:無添加
照明:ADAグリーングロウ604(NAランプ20W×4灯)
底床:アマゾニアノーマル、フォレストサンドブランコ&シングー
水草:ショートヘアグラス、ベレン産ショートヘアグラス、ヘアグラス、キューバパールグラス、モスSP
生体:ボララス・ウロフタルマ、ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビ、石巻貝



ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-06-21 00:00
| 2010コンテスト水景60
【創造配植】コンテスト水景 久々にシダ系レイアウトへ・・・

コンテスト応募から3週間が経過したレイコン応募水槽ですが、かなりの量のコケにやられましたので、後景のエレオカリス・ビビパラ、バリスネリア・ナナを根元付近でカットミクロソリウム・ナローリーフとボルビティス・ビュディロティを配植しています。こちらの方が濃緑でしっかり凸構図になった雰囲気これもまた良しかな・・・。ガラス面にコケが・・・^^;



ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-06-20 21:15
| 2010コンテスト水景60
2010世界水草レイアウトコンテスト撮影&応募完了&水景スペック~/5

2010世界水草レイアウトコンテスト応募予定作品の撮影をようやく終えました。今回の背景は白バック飛ばしということでしたが、微妙な仕上がりになってしまいました。これもまた勉強です。一応水面のドライヤー演出もやりましたがあってもなくてもてな感じにはなっています。
タイトル【夢白緑景】
イメージは夢で見た水景イメージを創作しました。夢でみた景色+白の背景に水草の緑=夢白緑景ということです。 魚(ウロフタルマ)がもう少しバラバラに泳いでくれると水中のイメージが出てよかったと思います。
【水景スペック】
水槽 60x30x36cm
照明 グリーングロウ604
ろ過 エーハイム2215
底床 パワーサンドスペシャル、アマゾニア、アマゾニアパウダー、ナンキスペシャルソイルパウダー
フォレストサンドシングー
液肥 グリーンゲイン、ECA、グリーブライティSTEP1、ブライティK
生体 ボララス・ウロフタルマ・ベトナムレッド
ミナミヌマエビ、石巻貝
水草 ショートヘアグラス、ベレン産ショートヘアグラス、ヘアグラス、エレオカリス・ビビパラ、モスSP
バリスネリア・ナナ、キューバパールグラス
【創作時のエピソード】
今回の水景は立ち上げ当初どうにもコケの管理が苦労しました。やっと落ち着いた際に投入したトクサに付いていた正体不明のコケで一時は完全に崩壊したと思われましたが、消灯、ヤマトヌマエビ効果でコケ撲滅。その後は安定して推移しましたが水草の白化現象が頻発。コケの復活が考えられましたので液肥は最小限に管理。
最終的には肝心な構図がまだまだ修行が必要・・・という出来栄えになりました。
ps)ただ今オンライン応募にて応募完了いたしました。無事今年も参加できてよかったです^^


ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-05-29 01:36
| 2010コンテスト水景60
2010年世界水草レイアウトコンテスト 作品撮影完了~ /18
大型連休のGWも明日で終わり、やっと重い腰を上げてレイコン水槽の撮影をしました。いつもならギリギリで平日の夜中に撮影なんてこともありますが、今年はGWに撮影完了という流れになりました。今年で5回目の応募ですが楽しむことができましたので、また来年に向けて作戦を練りたいと思います。

現段階での来年に向けての課題としては作製時期の設定をもう少し早い時期にシフト。今より長い育成期間を確保する。底床と水草の相性、育成の癖の把握。水景撮影のレベルアップ等といった感じです。
さてこの水景どうする?創造配植?それとも現状維持?・・・。もう一度撮影するか・・・。迷う。
ポチっとご協力お願いします

ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!

現段階での来年に向けての課題としては作製時期の設定をもう少し早い時期にシフト。今より長い育成期間を確保する。底床と水草の相性、育成の癖の把握。水景撮影のレベルアップ等といった感じです。
さてこの水景どうする?創造配植?それとも現状維持?・・・。もう一度撮影するか・・・。迷う。


ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-05-04 21:33
| 2010コンテスト水景60
レイコン水景仕上げへ・・・。 &撮影準備メモ/22
レイコン水景も追い込み仕上げに掛かりました。なんとか間に合いそうな感じです。
部屋の明かりと他の水槽のライトを全て消灯したら浮かび上がります。 小さっ! 離れすぎましたww

離れて見ると・・・カメラのファインダーや撮った画像をPCで見たり、直接近くで見るより 客観的に見れたりします。
さぁ GWに撮影が出来るだろうか・・・。忘れないように撮影準備メモでも残しておこう・・・。
(撮影準備メモ)
・フィルター周り清掃&調整は撮影10日~14日から小奇麗に。
(特に、出水、吸水パイプ、ホースの清掃。撮影時に器具を外すときに汚れが舞い上がるのを防ぐ。
・ガラス面内側の清掃は水草がギリギリまで繁茂するタイミングでは掃除しにくいので
人の手と石巻貝等の力を借りて常に綺麗に保つ。
・数日前には生物兵器(ヤマトヌマエビ・石巻貝)はお引越しいただく。
・器具類を外すことに魚を慣れさせるために器具を外すリハーサルを行う。魚の調教も(笑)
・準備するもの、 カメラ、三脚、 リモコン、リモコン電池、黒ビニールテープ
黒画用紙、トレーシングペーパー、撮影照明用ガラス板、65x45cm
蛍光灯6灯、ドライヤー、大型消しゴムx4個、セロハンテープ
こんなもんかな・・・。ストロボ欲しいな・・・。今年も蛍光灯撮影になりそう。
ポチっとご協力お願いします

ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
天乃山写真部第2回フォトコン投票開始しました。
よろしければ訪問してみてください。 こちらより
部屋の明かりと他の水槽のライトを全て消灯したら浮かび上がります。 小さっ! 離れすぎましたww

離れて見ると・・・カメラのファインダーや撮った画像をPCで見たり、直接近くで見るより 客観的に見れたりします。
さぁ GWに撮影が出来るだろうか・・・。忘れないように撮影準備メモでも残しておこう・・・。
(撮影準備メモ)
・フィルター周り清掃&調整は撮影10日~14日から小奇麗に。
(特に、出水、吸水パイプ、ホースの清掃。撮影時に器具を外すときに汚れが舞い上がるのを防ぐ。
・ガラス面内側の清掃は水草がギリギリまで繁茂するタイミングでは掃除しにくいので
人の手と石巻貝等の力を借りて常に綺麗に保つ。
・数日前には生物兵器(ヤマトヌマエビ・石巻貝)はお引越しいただく。
・器具類を外すことに魚を慣れさせるために器具を外すリハーサルを行う。魚の調教も(笑)
・準備するもの、 カメラ、三脚、 リモコン、リモコン電池、黒ビニールテープ
黒画用紙、トレーシングペーパー、撮影照明用ガラス板、65x45cm
蛍光灯6灯、ドライヤー、大型消しゴムx4個、セロハンテープ
こんなもんかな・・・。ストロボ欲しいな・・・。今年も蛍光灯撮影になりそう。


ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
天乃山写真部第2回フォトコン投票開始しました。
よろしければ訪問してみてください。 こちらより
▲
by hirai_masayuki
| 2010-04-14 02:54
| 2010コンテスト水景60
【メイン流木水槽 40日目 管理日記】



ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
DAILY NATURE TRAIN (D.N.T.)
▲
by hirai_masayuki
| 2010-02-13 01:07
| 2010コンテスト水景60
メイン流木水景 ゲットクリーン経過レポ



ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-02-07 21:38
| 2010コンテスト水景60
ゲットクリーンモニター開始。



ネイチャーアクアリウムカテゴリが新設されました。↑↑↑↑↑こちらからどぞ!
▲
by hirai_masayuki
| 2010-02-07 09:31
| 2010コンテスト水景60